仕事を辞めたい、仕事が辛い・・・そんなあなたに。人生は、自分で決めれる!

仕事を辞めたくて悩んでいるあなたへ。
目次
新年度が始まって、一週間。皆さんは、どんな一週間でしたか?
新しい職場で、慣れない環境で頑張った方、職場を変わりたかったのに変われず、もんもんと過ごした方、新しい年度になって心新たにスタートを切った方、色々おられると思います。
一週間、お疲れ様でした(^^)
私は、ついこの前まで、「仕事を辞めたい…」そんな思いにずーっと取りつかれていました。一年以上前からずっーとです(^^;。
なぜなら、会社では残業が当たり前、上下関係がたくさんあって、たくさん気を遣うし、自分が自由に決めたりできることはほとんどなくて、時間がきっちり決められていて、フレキシブルさがなくて、職場環境もあまり良くないし…
そんな自分の会社の嫌なとこばかりが目について、色々プライベートでやりたいことがあるのに、毎日の仕事で疲れきって、好きなことができないことにもストレスがたまっていました。
ちゃんと、いいところもあるんです。
もっともっとひどい環境の職場は山ほどある。
それは分かっているのに、嫌なとこばかりが見えてしまって…
旦那さんは病気で家にいて、私は遅い時間の、男性ばかりの帰りの電車でいつも、「辛い・・・辞めたい・・・」そんな気持ちを募らせていました。
そんなだった私が、今、少しずつ、仕事に行く毎日が、楽しくて、充実してきたんです!
それは紛れもなく、私が、自分の心のあり方を変えたから。
仕事のせい、職場のせいだと思っていても、実は自分次第で変わることが、たくさんあったんです。
全ては、自分で決めて、自分で引き寄せている?!
初めに言っておきますが、今の職場で、仕事が原因で体調が悪い人、うつ病の人は、これ以上頑張るのは絶対に禁物!
今すぐ休養しましょう。
今日のブログは、そうなる前に、読んでいただきたいものですので、予め断っておきますね。
まだ体調を崩しているわけではないけど、仕事が嫌で、辞めたい方。
あなたのその今の現実は、自分で選び、引き寄せているものです。
「いやいや、ここしか内定が下りなくて就職したし、部署も、自分では選べないし…」
そう思った方も、全ては自分で選び、決めてきた道です。
私達は、毎日毎日、新しい日々が始まります。昨日とは違う、新しい毎日。
今日、どう生きるか。
本気になれば、それは毎日、自分で決められる。
今日の、今の現実は、そんな毎日で、自分が選んで歩んできた延長線上にあるんです。
そして、その現実を選び、引き寄せたのには、訳がある。ちゃんとあなたの無意識の中に、訳があるんです。
だから、あなたに必要なのは、「今」「この瞬間」「この現実」と、本気で向き合うこと。
たくさんやりたいことがある。プライベートでやりたいことが、色々ある。
それはもちろん、大切なこと。全て、やる権利があるし、色々やってみた方がよいと思います。
でも、それを「今」「この現実」から逃げる言い訳にすると、「今」「この現実」が余計に辛く感じるんです。
「自分は本当は、早く帰って習い事に行きたいのに・・・」
「本当は、早く仕事を辞めて、好きな絵を書いて食べていきたいのに・・・」
本当にやりたいなら、仕事をやりながらでもとっくにやってるはず。
もちろん、辛くてたまらないときは、逃げても良いんです。自分を守るのは大事なこと。
でも、早く楽になりたいなら、ちゃんと向き合って、自分を変えていくのが近道。
目の前に起こっていることが、今の自分に必要な課題だし、自分で引き寄せたものなのに、そこと向き合う前に自分のやりたいことを言い訳にして逃げようという姿勢。
それが、あなたが、今の仕事が辛い、一つの原因かもしれません。
まずは、本気で自分の「今」と向き合うことに、決めてしまいましょう!
どうせだらだらといやいや今の仕事を続けるなら、とことん今の仕事と向き合う!と決めてしまう方が、楽になります。
もちろん、無理をしすぎる必要はありません。ただ、「前向き」になる。そう決める!
それだけで、とっても前に進みやすくなるんです。
心の取り扱い方を学んで、楽しい時間を増やそう!
楽しいことばかりじゃないのは、当たり前です。
仕事をしていたら、腹が立つことや悲しいこと、色々あって当然です。
そういう感情は悪いものではないし、色んな気持ちを感じるのは、全てが良い経験になっていくので、むしろとても良いことだと思います。
でも、楽しさを感じる時間より、腹が立つ時間や辛い時間があまりに多くなると、ストレスが溜まって、だんだんと脳が疲労していきます。
だから、楽しい気持ちで仕事ができる時間を、少しずつ増やす。
全ての時間が楽しいなんてあり得ないし、そうなる必要もない。
でも、ほんのちょっと、今より楽しく、前向きに仕事ができる時間を増やす。
それだけで、全然違います。
そのために、心の取り扱い方を学んだり、セラピーを受けたりすることが、とっても役に立ちます。
私は元々、自分がストレスを感じやすいタイプでした。
具体的に言うと、人の目が気になる、人が自分より大変だと罪悪感を感じる、役に立ってない自分を好きになれない、など、ストレスを感じやすいポイントがいっぱいありました。
でも、そういうストレスを感じる原因は、自分の心にあります。
過去に、自分の潜在意識(無意識)に書き込まれた記憶を、脳が思い出してストレス反応を引き起こしているんです。
心の仕組みを知ったり、カウンセリングやヒプノセラピーを受けると、その潜在意識に書き込まれたものを、書き換えることができるんです。
そうやって、少しずつストレスを感じるポイントを減らすことで、だいぶ楽になります。
そして、辛い気持ちを味わった時も、イライラした時も、そんな自分を否定せずに、大切にしましょう。
どうして辛いのか、イライラするのか、自分の中に、そう反応する理由があります。
その気持ち、きちんと感じてあげましょう。
人は、体験するために生まれてくる。
その前提に立てたとき、色んな「今」「この瞬間」を、否定せず、逃げず、受け入れることができるんです。
あなたの仕事、きっと素敵なところ、たくさんあるはず。
学べることも、たくさんあるはず。
素敵な出会いを、たくさん運んできてくれるはず。
そして、あなたに、色んな体験、経験をくれる、あなたが選んだ、最高の「今」なんです(^^)